シミュレーションセンターとは

シミュレーション学習への誘い

「慌てている時」や「追い込まれた時」、質の高いパフォーマンスを発揮出来るかどうかは、普段から実践的なトレーニングを出来ているかによります。

「机上の学習」では臨床の現場に繋がる「行動の変容を起こすこと」が必ずしも容易ではありません。
そのため臨床の現場に近い 実践的な学習の手段として「シミュレーション学習」の有用性が認識されています。
「シミュレーション学習」では患者の安全を保ちつつ、特定の状況・症例に対する学習や、稀にしか体験できない侵襲的手技の訓練の機会を繰返し得る事が可能です。

これにより複雑・高度化し長時間化の一途を辿る医療教育の効率を向上させる可能性があります。
是非、当センター研修に御参加頂き、シミュレーション学習における「体験→振り返り→概念化→新たなる試み」という経験学習のサイクルを促進していく一助としてください。お待ちしております。

髙橋 仁(たかはし じん)

センター長

溝辺 倫子(みぞべ みちこ)

副センター長

志賀 隆(しが たかし)

アドバイザー

講師一覧を見る

SAMURAIとは

Simulation based,Active,Medical education,United team work,Research,And,Instructio

我々は、地域医療振興協会シミュレーションセンターの愛称・通称を“SAMURAI” (サムライ)として定めました。

全国の医療者およびへき地・地域医療に貢献すべく、広く開かれた学習の場を目指し、また海外とのやり取りも念頭に、ロゴマークと愛称を決定しました。

“SAMURAI”には
“シミュレーション” “医療教育”  “チームワーク” “研究” “指導”のキーワードが含まれています。

Simulation based,Active,Medical education,United team work,Research,And,Instruction

当センターでは例年“Sim-Tiki”( ハワイ大学シミュレーションセンター)に協会職員を2週間~1ヵ月程度派遣し、指導や研修の文化、最先端の研究知識や技術を取り入れております。

地域医療振興協会の理念の下、へき地・地域医療を見据えたシミュレーション教育を展開し、Sim-Tikiやピッツバーグ大学の“WISER“、ハーバード大学の“STRATUS”に比肩する“日本のシミュレーションセンター”を発信していきます。

SARUMAIの5つの特徴

01

指導者養成のための各種コース

シミュレーション学習に必須なものは、学習者の内発的な学びをファシリテートすることが出来る指導者です。
当センターでは複数の指導者養成コースがあり、また、ファカルティ・ディベロップメント後に実際に指導しながら学ぶことが出来る機会があります。

02

独自開発の複数のシミュレーションコンテンツ

気道管理・指導者養成・チームトレーニングなど、当シミュレーションセンターが独自に開発したコースがあります。
また、今後更に新しいコンテンツを作る予定であり、そのようなコース作成の過程から学ぶことが出来ます

03

シミュレーション機器が揃い、専従職員(シミュレーションスペシャリスト)が常駐

シミュレーションにて一番大事なものは人材です。
当シミュレーションセンターでは、シミュレーターの立ち上げメンテナンスだけでなく、教育的内容・事務的内容などにも精通したシミュレーションスペシャリストが常駐しています。

04

各種標準化コースが頻繁に開催

年間を通じて心肺蘇生・小児蘇生・外傷初療・外傷手術・産科などが複数開催されています。
学習ニーズを逃さず学習機会を得られると共に、頻回に研修を開催する事で研修受講後に期間を置かず指導者としての参加機会も得る事が可能な体制を取っています。各個人の特性にあったロールモデルとなる指導者にもきっと出会える事でしょう。

05

都市型シミュレーションセンター

研修受講や指導者を目指す方にとって、教育機関へのアクセスの良さは重要な要素となります。
当施設は駅徒歩1分、東京駅から約20分、羽田空港から約1時間(隣駅の葛西駅まで直通バス利用等)とアクセス良好の為、全国から御利用を頂いております。

講習会への申し込み方法

STEP 01

受講申込

当HP内の各種講習会申込みフォームよりお申込みください。
※自動返信のメール受信を御確認下さい。受信できない場合はお問い合わせください。

STEP 02

申込者の皆様へ手続きについての案内を連絡

必要な手続き・受講料支払い等について案内致します。

STEP 03

受講手続き・受講料ご入金

研修毎の手続きやお支払いを頂きます。

STEP 04

事前学習・資料の確認、その他追加案内

受講までの事前学習、資料の有無、当日の詳細案内、変更や中止の連絡などを案内致します。

STEP 05

受講

体調不良や御都合の変更などが有れば御相談下さい。

講習会を探す